初稽古

明けましておめでとうござます。
今年も子供達のために頑張ります。
明けましておめでとう

今日は初稽古をしました。
いつもと違う「遊び」を入れたトレーニングを行いました。
日本スポーツ協会が開発した子ども向けの運動プログラムに
アクティブ・チャイルド・プログラム(ACP)があります。
子どもたちが楽しみながら積極的に体を動かし、
発達段階に応じた基本的な動きを習得することを
目的としています。
詳しくはyou tubeとかでも色々と動画
アップされていて、

私なりにいくつかアレンジしました。

①「帯引き相撲相撲」
 ルールは空手の四股立ちになり、簡単バランスを崩した方が負け
 緩めたり、引っ張ったりと駆け引きしながら、四股立ちの安定性を確かめる感じで行いました。
帯の引き相撲
②「片足半回転ジャンプからボール投げ」
 ルールは片足の状態から半回転してからラインを飛び越えたあと、ボールの的当て行い点数を競う。
けん1
けん2
③「片足半回転ジャンプから四股立ちしてボール投げ」
ルールは片足の状態から2つのライン飛び越え、半回転し、四股立ちしてからのボールの的当て行い点数を競う。
けんけんしこ1
初稽古

百均グッズのボール的当てを使用しました。
まとあて


色々と課題はありますが、片足で立つことと四股立ちの安定性を養うトレーニングになったら
いいなと思って考えました。
結構楽しんでやってくれました。まぁ子供達は数回で飽きるので、これからもいくつかトレーニングを変化させていきたい。




同じカテゴリー(空手)の記事
空手ノートを廃止
空手ノートを廃止(2025-02-12 14:23)

コーチ2
コーチ2(2024-12-23 00:08)

高校で練習
高校で練習(2024-10-01 23:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。